弁理士クラブ幹事長 小越 一輝 写真

  令和7年10月1日より、弁理士クラブ幹事長に就任しました小越一輝(おごしかずてる)と申します。

  加藤前幹事長をはじめとする先輩方が長きにわたり築いてきた弁理士クラブの歴史と伝統の重みを、今、深く感じています。この身に余る 大役を仰せつかり、会員の皆様が知的好奇心を満たし、また親睦を深める場として、本クラブが未来へ向かって持続的に発展するよう、微力 ながらも誠心誠意、職務に邁進していきます。

  会員の皆様は、日々の弁理士業務に加え、本クラブの運営をボランティア活動として支えてくださっています。しかし、活動への 参加者が減少傾向にある一方、会務運営の事務作業は複雑化し、特定の会員に過度な負担が集中する課題が顕在化しています。この現状を打開 するため、DXを推進し、事務負担の効率化とスリム化を図ります。これと並行し、より多くの会員が円滑に参加できる環境を整備し、会務運営 を「会員全員で支えるクラブ活動」へと変革することを目指します。

  かかる取り組みと並行して、日本弁理士会への政策提言、質の高い研修を通じた実務知見の共有、そして会員皆様の新たな側面に 触れる機会を提供するメルマガ配信など、弁理士クラブが培ってきた良き伝統は今後も大切に継承します。加えて、会員相互の親睦を一層深める ための交流機会を拡充し、クラブ全体の活性化に努めます。また、ゴルフ、テニス、フットサル、釣りといった同好会活動や旅行会などの 親睦イベントは、引き続き、その内容を充実させていきます。これらの活動が、会員の皆様にとって、常に有益かつ価値ある交流の機会であり続けるよう、 さらなる創意工夫を凝らします。

  会員の皆様には、本クラブの活動に深い理解と温かい支援を賜るとともに、積極的な参加を切にお願い申し上げます。皆様と共に、未来へ 向かって進化し続ける弁理士クラブを築き上げたいと考えます。

  なお、弁理士クラブは、幹事長、幹事長代行、及び副幹事長により構成される正副幹事長会が執行部として、クラブ運営の基本方針、主要行事、 各種イベント等を企画立案し 、幹事会及び総会の承認を経て、執行部または各委員会がこれを実行する体制の下、運営されます。

 

令和7年度の弁理士クラブ執行部は、下記のメンバーにより構成されています。

           
幹事長 小越 一輝

幹事長代行

三苫 貴織 (総務、財務、人事、政審)
副幹事長 奥川 勝利 (政策)
副幹事長 今堀 克彦 (渉外、綱紀・危機対策)
副幹事長 玉腰 紀子 (企画)
副幹事長 上岡 將人 (広報、甲信越・北陸委員会)
副幹事長 美川 公司 (研修、受験生支援委員会)
副幹事長 櫻田 賢 (法務)
副幹事長 瀧澤 匡則 (役員協議)
副幹事長 森廣 亮太 (福利厚生)
副幹事長 奥村 光平 (実務修習セミナー、慰労会実行)
副幹事長 都野 真哉 (国際)
副幹事長 稲山 朋宏 (中部)
副幹事長 芝田 美香 (若手会)