弁理士クラブ 研修会開催案内

講座名:【会議室参加者用】弁理士クラブ判例研究部会:半年分の裁判例振り返り

弁理士クラブ判例研究部会も、部会長の代替わりから半年以上が経ちました。そこで、現部会長の河部弁護士と、普段判例研究部会を支えてくれている若手の中澤弁理士の2名で、令和7年4月以降に部会で扱ってきた裁判例の振り返りをしたいと思います。
 河部弁護士は知財訴訟を扱う弁護士としての視点で、中澤弁理士は企業知財部勤務のインハウス弁理士としての視点で、特許、商標、著作権、不正競争防止法と分野を横断して異なる切り口から裁判例を確認していきます。
 普段の判例研究部会と同じく、講師と参加者の皆様と双方向で活発に意見交換をする場にしたいと思っています。気軽にご参加ください!

この研修は、日本弁理士会の継続研修として申請中です。この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として1.5単位が認められる予定です。15分以上の遅刻をした場合には、受講したものと認められません。公共交通機関等の遅延、自己の行為に起因しない理由であっても、受講したものと認められませんので、時間に余裕をもって会場にお越しください。また、中座、早退の場合については、時間にかかわらず、受講したものと認められません。

id開催日時申込締切日研修内容、講師名、会場取得単位受講料
242025/11/12 18:30~20:002025/10/31 【研修内容】【会議室参加者用】弁理士クラブ判例研究部会:半年分の裁判例振り返り

【講師名】弁護士・弁理士 河部康弘 氏   弁理士 中澤奈美 氏
【会場】弁理士法人太陽国際特許事務所 3階会議室
1.52000円もしくは4000円 注記参照

※対象
弁理士以外の参加も可能

※日時注記
終了時刻は予定となります

※注記
【受講料】弁理士クラブ会員:2,000円
     弁理士クラブ会員以外:4,000円
当日、会場受付にて現金でお支払いください。

受講証明書は入力されたお名前、登録番号で発行します。お間違えのないよう入力してください。

弁理士登録番号のない参加希望者は申込フォームの登録番号欄に0を5つ、00000と入力の上お申し込みください。

お申し込みフォーム(※は必須項目です)

非会員

半角5桁で入力してください。
例:1111→01111